次の DEMO を見に行く
山日記

龍門山

asacom

和歌山県紀の川市にある標高755.9Mのお山に登ってきました。関西百名山の1つにも数えられるお山です。紀の川市を一望できるビューポイントが複数箇所あり、易しい道が続きますので初心者にもオススメのコースです。

この日の気温は12月なのに最高気温が20℃の予想。汗かき&暑がりの私は半袖の即乾ウィックロンTシャツにロングアームカバー、薄〜いソフトシェルとスパッツに膝下を切り離せるコンバーチブルパンツで登り始めました。am10:00の段階ではまだヒンヤリしていて、少し肌寒いくらい。

登山道は田代コース。田代コース登山口までの舗装路を車で行き、そこから登山を開始して田代峠、龍門山頂、明神岩、中央コース登山口を経由して田代コース登山口まで戻ってくる周回コースです。

その予定だったんですが、田代コース登山口まで車で登っていくと突然『通行止め』の看板が。仕方ないのでその場に車を停めて、予定よりもかなり手前から歩き始め5分ほど歩くと…

道が崩壊している!?これが通行止めの原因だったんですね。ここは危険なので注意が必要です。割れた道路を回避しつつ、10分ほどで登山口に到着しました。

登山道は落葉樹が多く、この時期は落ち葉だらけでフワフワ。苔むした岩や小川がある私好みの道です。

道中、塵無池の表示がありましたが、この時期は池に水がないとのことで立ち寄らず。だいたい1時間ほどで田代峠に到着しました。

田代峠に着く頃には暑くて頭から汗がダラダラと流れていました。ソフトシェルを脱いで半袖Tシャツにロングアームカバーで登っていましたが、それでも汗は止まらず。峠で15分ほどの休憩をとり、コンバーチブルパンツの膝下を切り離しました。かなり涼しい!休憩していると肌寒く感じるほどです。私の場合はこうして常に肌寒いくらいにしておかないと、とにかく汗をかいてしまいます。特に頭から、滝のように。登山でも日常生活でも、汗対策は永遠の課題です。

田代峠から山頂までは尾根道になっており、急登もなくおおむね穏やかです。広葉樹に混じってササが増えてきました。20分ほど進むと目の前に巨岩が現れます。

これが『磁石岩』!!標高700Mの位置にあり、周囲17M高さ4Mもある巨大な磁石です。家にあるマグネットを持ってきてこの岩に近づけてみたかった。次は方位計や冷蔵庫に張り付いてるマグネットを持ってこようと思います。ちなみに、この磁石岩の上からの眺望がとても良いです!岩に登るとかなり高さを感じるので高所恐怖症の方は要注意です。

さらに10分ほど進むと三角点が!ここが山頂です!磁石岩からの眺望ほどではないものの、しっかり景色を見渡せる良いビューポイントでした。

でも地味な山頂だなと思いつつ歩を進めると、出ました(笑)少し広い場所に山頂モニュメントが立っていました。三角点が本物の山頂で、こっちが便宜上の山頂ということでしょうか。私たちの他に1グループいらっしゃって、ここでレジャーシートを広げてランチタイムを楽しんでいました。

復路は中央コースを下りていきます。20分ほど下ると明神岩、風穴あります。この明神岩、人が何十人も乗れるような巨岩なんですが、ここからの眺望は今回の登山で一番の眺めでした!紀ノ川の流れや町並み、紀泉アルプスまでもが1枚の画角に収まる最高の景色です。

風穴は、中から少し冷たい風が吹き上げてきていました。これ夏だったらもっと冷たく感じて気持ちいいんだろうな〜と思いますが、この時期だと風穴に手をかざしても『??』という感じでした。

あとは登山口に向かって下るだけなんですが、そろそろ疲れが出始めているので危険な登山道ではないのに、私も同行者も滑る、つまずく。濡れた落ち葉の上を踏むと高確率で滑りますね!手をついたり尻餅をつきながら40分ほどで中央コース登山口まで下ってきました。

中央コース登山口からは舗装路が続き、田代コース登山口を経由して30分ほどで駐車スペースまで戻りました。この舗装路、土砂崩れがあったのか所々で大きな石や砂が溜まって通行の妨げになっていました。危険という感じはしませんでしたが、次にいつ崩れるかわからないという意味では危険かもしれません。いつも思うことですが、整備された登山道であっても岩や落ち葉などに気をつけて進んでいるので、こういった舗装路に出た途端に歩くやすさに感動してしまいます。

さて、この日は下山後にランチと決めていました。台湾料理店でコスパの良い大容量ランチをいただきました。とんでもない量で食べきれないほどでしたが運動後の疲れた体に青椒肉絲と豚骨ラーメンとゲンコツ唐揚げが染みました。

まとめ

12/10で最高気温20℃、快晴。空気はカラッとしていたものの、しっかり汗をかきました。まだまだ半袖Tシャツと汗ふきシートを手放せません。

このコースの登山道は歩きやすく整備されており、道標も各所に設置されているため道迷いの可能性も低そうです。今回は涸れていましたが池があったり尾根道を通ったり、磁石岩・明神岩・風穴などの見どころもありますので、飽きのこない登山道です。舗装路は道が割れていたり土砂が乗っていたりするので注意が必要です。

ABOUT ME
asacom
asacom
初心者 "山&ビーズ刺繍" ブロガー
大阪在住の独身女です。 登山が好き!ビーズ刺繍が好き!旅行が好き!グルメが好き! 極度の「暑がり・汗かき・虫嫌い」という山には向かない性質で山に登っています。 登山やビーズのことを中心に、たくさんの好きなことを発信していきます(*^^*)
記事URLをコピーしました